「 1月1日時点 」 一覧
-
-
札幌市の人口 戦後初めて減少 感染拡大で転入減が要因か – NHK.JP
札幌市の人口は去年1年間で280人の減少となり、戦後初めて減少に転じました。 住民基本台帳に基づく札幌市のまとめによりますと1月1日時点…
-
-
寅年生まれ人口 長野県内は16万7600人 全国は1025人 | 信濃毎日新聞デジタル
長野県総合政策課の推計によると、県内の1月1日時点の寅(とら)年生まれの人口は16万7600人(男…
-
-
新型コロナ 医療従事者、50%完了 ワクチン接種2回目 高齢者は0.4% /滋賀
65歳以上の高齢者で2回完了したのは1478人で、県内の高齢者人口36万8888人(1月1日時点)の0・4%。1回目まで終えた人を …
-
-
【主張】人口50万人減 雇用悪化に危機感を持て
今年1月1日時点の日本の人口は前年よりも50万人以上減った。11年連続の減少である。安倍晋三政権が「国難」と位置付ける少子化は依然として …
-
-
神奈川県内人口、わずかに増加 「減少に転じるのも時間の問題」
5日に発表された総務省の人口動態調査(1月1日時点)によると、神奈川県内の日本人は898万1167人で、前年比4213人(0・05%) …
-
-
鹿児島県人口160万人割れ、減少加速 1月1日推計
鹿児島県が31日に発表した1月1日時点の県内推計人口は159万9779人だった。前月から688人減り、150万人台は1940年の国勢調査(158万9467人) …
-
-
江別の人口15年ぶり増 1日時点11万9580人 市長「転入、住み替え策奏功」
【江別】三好昇市長は6日、年頭記者会見に臨み、1月1日時点の江別市の人口(速報値)が前年比595人増の11万9580人となり、2005年以来、15年ぶりに …