「 日別アーカイブ:2021年05月01日 」 一覧
-
新型コロナワクチン 全高齢者へ2回分、6月末までに配分見通し 静岡県内
合計量は人口の多い静岡市が33万3450回分、浜松市が29万7180回分など。規模が小さいのは河津町と川根本町の各3510回分、南伊豆町、松崎町、 …
-
新潟市人口79万人割れ
新潟市の4月1日現在の推計人口が78万9239人と、前年同日比で3899人減となり、79万人を割ったことが30日、県の統計で分かっ …
-
【深層リポート】地価上昇地点ゼロ 関東の県庁所在地で唯一地価下落が続く水戸
2021/05/01 未分類
昨年1年の人口動態の推計値では、水戸市が532人減少する一方、つくば市は4150人増、守谷市も894人増と、それぞれ大幅に増えた。 回復 …
-
米、ワクチン接種完了1億人 交通機関のマスク義務化は延長
全人口の約44%に当たる1億4500万人弱が、少なくとも1回の接種を受けた。65歳以上に限れば、69%近くが免疫獲得に必要な接種を終え …
-
県人口70万人割れ 20年速報、全市町村で減少 /高知
2021/05/01 未分類
県全体の人口に占める高知市の割合は47・2%と前回調査より0・9ポイント増え、相対的に高知市への集中度が高まっていることが分かる。 世帯数 …
-
3期目折り返し、青山市政10年① 「人口減少」|室蘭民報社 電子版
2021/05/01 未分類
3期目折り返し、青山市政10年① 「人口減少」. 対策、歯止めかからず 目立つ若年層の流出 青山剛室蘭市長が、市政史上最年少で就任してきょう5 …
-
新潟県、東京都からの転入超過に 20年下半期、コロナ禍影響か
2021/05/01 未分類
-
人口流出 データ踏まえ対策を 新潟大の鷲見准教授に聞く /新潟
2021/05/01 未分類
転出が転入を上回る「社会減」の状態が続く自治体には、どんな策が必要なのか。人口動態などの分析に詳しい新潟大の鷲見英司准教授(地方財政 …