「 日別アーカイブ:2020年01月06日 」 一覧
-
<地球異変 すぐそばの温暖化>命奪う猛暑、頻発恐れ 熱中症のリスク大幅増
2020/01/06 未分類
熱中症は高温多湿で起きやすく、死に至る病気だ。死者数は一八年の一年間で千五百八十一人(厚生労働省の人口動態統計)。うち八割は六十五歳以上の高齢 …
-
日本酒輸出が10年間で3倍 外国人にSAKEが受けているワケ
2020/01/06 未分類
-
福田富一・栃木知事インタビュー 「関係人口」創出・拡大図る
2020/01/06 未分類
□4期15年、公約おおむね達成. 福田富一知事が年頭に当たり産経新聞のインタビューに応じ、今年の県政運営について「人口減少への対応が最大の課題の一 …
-
沈まぬアパレルその5 “脱スーツ量販”、分水嶺に立つ紳士服チェーン
紳士服専門店チェーンがスーツ販売に代わる次のビジネスモデル探しに奮闘中だ。「仕事着のカジュアル化」によるスーツ離れ、労働人口の減少などを背景に、 …
-
福岡が先行モデルに 氷河期世代就職支援へ 厚労省
厚労省は、来年度から始まる3年間集中の就職氷河期世代活躍支援プランに先行して、新たに福岡県を「都道府県レベルのプラットフォーム」のモデル県に選んだ …
-
山形)「天才きのこ」生育に奮闘 舟形マッシュルーム
うまみ成分はたっぷり、生でも食べられる「天才きのこ」。人口約5千人の山形県舟形町をマッシュルームの一大産地に押し上げた会社「舟形マッシュルーム」は、 …
-
拓論’20 人口減少と地方 恐れず現実と向き合おう
人口減少に拍車がかかっている。全国で昨年に生まれた子どもは予測を下回り、初めて90万人を割った。細る地域やコミュニティーをどう、持続させていくのか。